令和6年9月議会定例会
1 学力・学習状況調査について
(1)全国学力・学習状況調査による本市の平均正答率について
(2)埼玉県学力・学習状況調査の本市の平均正答率について
(3)小学校低学年基礎学力定着度調査の平均正答率について
(4)分析結果に基づく指導と成果について
(5)CBTなど調査の状況について
(6)アンケート調査について
2 教育に係る状況について
(1)中学校における進路指導について
ア 私立高校へ偏差値データを示す塾の相談に代わる進路指導は行っているのか
イ 私立高校へ偏差値ではないデータで進路相談はどのように行っているのか
ウ 私立高校に示すことの出来るデータについて
(2)PTA活動の存在について
ア 卒業式のPTA会長の挨拶がなくなったのはなぜか
イ PTA組織がなくなった数は
ウ 学校教育においてPTA組織は必要か必要でないかお考えを
(3)部活動の地域移行について
ア 現行の学習指導要領と中央教育審議会の答申について
イ スポーツや文化活動に格差は生まれないか
ウ 地域移行の見通しについて
(4)働き方改革について
ア 現場や保護者・地域の混乱を認識しているか
イ 働き方改革に対する考えは
ウ 子どもが優先ではないのか
エ 円滑に進める工夫は
3 不登校の現状と対策について
(1)本市の小中学校児童生徒の不登校の数は
(2)学校に戻ることを前提にしない方針について
(3)学校に行くことの意義について
(4)解消のための具体的な方策について
4 教育センターについて
(1)年次研修増加に伴う場所の確保は
(2)充実した研修内容となっているか
(3)教育センター建設の意向は
(4)具体的取り組みについて
(5)当面夜間中学校との併用は研究されたか
5 スポーツ施設の利用について
(1)青木町公園総合運動場野球場の改修について
ア 人工芝の張替えについて
イ スタンドベンチ等の設備改修について
ウ 防球ネットの張替えについて
(2)中学校サッカー大会の利用について
ア 青木町公園総合運動場陸上競技場について
イ 市立高校の人工芝グラウンドについて
坂本だいすけ市政報告16 新
令和6年9月定例会質問文原稿